about

イズ マミ 

兵庫県生まれ 大阪府在住

 

 DSC_0007 (1).JPG

 

◇~10代◇

「変わってるね」と言われて喜ぶ子ども時代を過ごす。

友達との距離感に悩んだり

勉強嫌いなのに「嫌い」と言えない、迷々な学生時代をおくる。

 

◇20代◇

卒業旅行で1か月間 インド、ネパールを旅する。

将来について迷いながらも会社員生活を送り、たまに現実逃避のように旅に出る。

職場に飾る花をかっこよく活けたい!と軽い気持ちでフラワーアレンジの教室に通い始める。

一度だけ先生に褒められたことでその気になり花屋に転職。

 

◇30代~40代◇

出産を機に退職。育児に専念。

花に携わることを一生の仕事ににしよう!と、

育児中、フラワー装飾の国家資格を取得。

その後花の仕事に復帰。延べ8年ほど携わる。

退職後、雑貨関係の仕事などを経験。

 

幅を広げようと、関心があった染色講座に参加。

初心者なのに図々しく中上級者向けコースに参加させてもらう。

そこで世界の素晴らしい古布を見る機会を得ることができ「布を織りたい!」という

電気信号が全身を駆けめぐり、織りに関する本を取り寄せ、学べるところを探し

マヤ織の第一人者である星野利枝氏にたどり着き、2017年より師事。

 

◇~現在◇ 

人生半分以上過ぎて 使命に気づいたことで

最幸な世界線を生きると決め 人生の賭けにでる。

自由に好きな場所に行き、会いたい人に会い、心から安らげる場所や仲間に囲まれミラクルな人生を!

そして何歳からでも好きなことで生きていける!と実験するべく、コントみたいな人生を実践中。

 

 _____________________________________________

 

 ペルー・アンデス地方の一枚の古い布に出会い、深い感動と衝撃をうけました。

今まで全く関わったことのない「布を織ってみたい」という電気信号のような衝撃が体中を駆け巡りました。

自分でも戸惑うくらい、とても不思議な感覚でした。

小さい頃から好きだったもの、旅した国や経験してきた仕事…

生きてきた点と点、すべてが繋がった瞬間でした…

 

織るきっかけをもらったアンデスの布

たどり着いた織り方はグアテマラのマヤ織

私のルーツの一つは、そのあたりにもあるようです。

 

右も左もわからず、織物の知識もまったくないまま始めた原始機(げんしばた)。

初めて織った時のじわじわと湧き上がる感動は今も変わりません。

先人の知恵に触れることは、温かく素晴らしく、とても魅力的です。

手仕事って人と人とを繋げる力があると思います。

 

 

 

                                                 

Today's Schedule
2025.04.03 Thursday