diary

2024-12-31 16:45:00

秋田のつづき 3日目

 

秋田「毛と糸の市」出店が終わり、帰りの飛行機を翌日の夜の便にしていました。

今年は北秋田の伊勢堂岱遺跡に行きたかったので、田沢湖に一泊して向かうことにしました。

昨年も利用した民宿はるやまさんへ泊りました。

看板猫がいて、田沢湖の目の前で素晴らしいところです。

こちらの女将さんも気さくで、いろいろ気にかけてくださり、お料理も盛りだくさんなお宿です。

 

 DSC_2114.JPG

私が夕食の間、そばにいた「ミー」くん

昨年は雪が全くなかったのですが、今年はたっぷり積もりました。

 

翌朝、田沢湖まで散歩したのですが、すごく雪が積もって近くまで行けるか恐々…と

なんとか近くまでたどり着いたのもつかの間…あまりの寒さにすぐ宿に戻りました。

朝、二度寝してしまい、今年は女将さんとあまりゆっくりお話しできなっかですが

看板保護猫たちのためにも、また行こうと思います。

ありがとうございました。

 

チェックアウト後、北秋田の伊勢堂岱遺跡に向けて出発。

途中、御座石神社に寄ってアイスバーンの中、車を走らせ1時間ほどして休憩を取りました。

そのとき何気なく、スマホで伊勢堂岱遺跡のホームページを見たのです。

そしたら!!

月曜日で休館日!でした…

 あーーーーまたやってしまった。。。

このところ、こういう凡ミス多くて…

とっても楽しみにしていたのですが、仕方なく

来た道を少し戻り、男鹿市の「なまはげ館」に向かいました。

 

想像していたのは街中だったのですが、道を間違えたんじゃないか、というくらいの山の中でした。

そして本物のなまはげ👹に会えました。

DSC_2124.JPG

楽しかった!

なまはげさんは優しかったです。

なまはげ館をあとにして、秋田空港へ向かいました。

 

あー本当に帰りたくなかった。

皆さんに温かくしてもらって、昨年も飛行機の中で泣けたのですが

今年はより一層離れがたかったです。

 

秋田の皆さん、東北地方の作家さん、ほんとに温かく迎え入れてくださって

生きててよかった、と…私はこんなに人に親切にしていただける価値があったんだ…と思えて、また感動しました。

秋田県在住の出店者の方で大阪出身の方がいらして、昨年は角館の武家屋敷を案内してくださり一緒にランチを食べたのですが

今年も会えたことを喜んでくださり、関西では珍しい秋田産のリンゴをお土産に持たせてくださいました。

帰りのリュックは皆さんの愛でいっぱいになりました。

 

また来年も行きます!

毛と糸の市のスタッフの皆さんもお世話になりました。

ぜひ来年もお会いしましょう!