diary
アリィの冬と夏&Nsマルシェ ありがとうございました。
2月は浜松で開催されてる「アリィの冬と夏」と大阪での「N'sマルシェ」に出展させていただきました。
アリィの冬と夏は出展者総勢130組ということで、見応えもあり見せ方がお洒落で素敵で…
とてもいい刺激や勉強になりました。
N’sマルシェはアットホーム、だけど主催者さまが厳選された方が集まるイベント(お声がけいただいて光栄です)
いろんな作家の方々とお話しができて新しく知ることもあり、
また楽しい一日となりました。
はじめましての皆さまに選んでいただいたり、以前選んでいただいた方も駆けつけてくださり
本当に嬉しくて幸せで、、、
また楽しんでいただけるよう制作に励みます。
今週16日は京都での「つくる人々の市」に参加します。
宇治ベースという、古い建物をリノベーションされたイベントスペース。
美味しいもの、お花、天然石やビーズの装身具、ヘッドマッサージ、そして私。
楽しんできます!
ご都合が合えば、ぜひいらしてくださいね☆
オンラインショップ オープンしました
ずーっと温めていた、ネットショップ・・・
ようやく、ようやく・・・
オープンしました!!毎月、新月から満月にオープン予定です。
なぜカートを開けたり閉じたりするかというと、理由は2つあります。
制作に時間がかかることと、出展との兼ね合いもあるから…です。
一番はリアルでお話しできる皆さんとの出会いを大切にしたいですが、
原始機(げんしばた)という織物が縄文時代から日本にあった、ということを
全国の皆さんにも知っていただきたいですし、私の作品もたくさんの方々に見ていただきたいです。
よろしければ、のぞいてみてくださいね。
トップページ左横の「online shop」もしくは下記からどうぞ~
https://ainowa-pt.square.site/
今年もありがとうございました。
今年もあと一日。
いろんな場所で出展させていただきました。
1月 「奈良ノ空カラ」(奈良)
2月 cafe八音曲さんでの作品展
3月 下鴨神社森手づくり市
師匠の星野利枝先生の個展にちょっぴり参加。
4月 スキマ雑貨さんでワークショップ
アースデイ京都。
5月 ロハスフェスタ万博
6月 下鴨神社森の手づくり市
ヴォーグ学園名古屋校さんで1dayワークショップ
7月 スキマ雑貨さん祝1周年イベント出展
9月 下鴨神社森の手づくり市
cafe八音曲さんで作品展
10月 ミモザの木さんでワークショップ
五十鈴の森クラフトフェア(三重)
クラフトフェア蒲郡(愛知)
11月 k.colycolyさん(愛知)で2人展
12月 毛と糸の市(秋田)
今年は初めての挑戦もできました。
ワークショップはその一つ。
そして初めての土地での出展は、また違った緊張感と楽しさがありました。
新しい温かな出会いやご縁もたくさんありました。
来年もいろんな挑戦をして、皆さんに楽しんで喜んでいただけるよう、過去最高に自分を満たしたいと思います。
大変お世話になりました。
みなさま、良いお年を。
二人展ありがとうございました
五十鈴の森クラフトフェア&くらふとフェア蒲郡 ありがとうございました。
五十鈴の森クラフトフェアと、くらふとフェア蒲郡
はじめましての素敵なイベントに参加できました。
五十鈴の森クラフトフェアでは帽子を失くしてしまい、諦めていたところ
主催者さんのInstagramに落とし物の投稿があり、見覚えのある帽子が!
どなたかが届けてくださり、預かっていただいてて・・・
感謝しかありません・・・。
お客さまももちろんのこと、周りの出展者さんも気さくで素敵な方ばかりで。
ありがとうございました。
そして、くらふとフェア蒲郡は海の近く、竹島という場所があり
めちゃくちゃ癒され毎日通いました。
さすが織物の町。
お客さまも原始機に興味を持ってくださって
実演をしていると関心を持ってご覧いただけました。
大好きな作家「のぎく工房」のいつ子さんにも再会できて最高に幸せでした!
足を運んでくださった皆さん
選んでくださった皆さん
ありがとうございます。
また来年もお会い出来たら嬉しいです☆