diary
ロハスフェスタ万博2023春 ありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
大きなイベントで、ワークショップをする初チャレンジをしました。
原始機に興味を持っていただいた方が想像してたよりも多くて感激でした。
しかも皆さん、のみこみも早くとても上手でした。
イベント帰ってきて体力が残ってなくて、整経に時間がかかることもあり
機の準備も思うようにはかどらなくて、ご迷惑おかけしたかもしれません。
ブースに立ち寄ってくださったみなさま
選んでくださったみなさま
会いにきてくださったみなさま
差し入れや、ボランティアでのお手伝い
などなど・・・
たくさんの愛をありがとうございました!
失敗もピンチも色々あるけど
それも必要な通過点
次の目標を掲げて参ります!
どうか今後ともよろしくお願いいたします。
貴重なコレクション&作品展のおしらせ
このホームページの「about」にも書いてますが、
私には尊敬する星野利枝さんという師匠がおります。
とても光栄でありがたいことに、星野先生からお声がけいただいて
私の作品も展示販売させていただくことになりました。
今週19日㈰まで開催してます。
織物がお好きな方
原始機に興味がある方
縄文時代に関心がある方
には、きっと心に残る作品展だと思います。
多くの方に貴重な星野先生のトトニカパンのコレクションと作品をご覧いただけますように。
星野利枝コレクション&作品展
「グアテマラ・トトニカパンの帯」
3月7日㈫~19日㈰
11時~19時
京都市中京区堺町通御池下ル
森の小枝
星野利枝さん在廊日
7.10.12.14.18.19日
展示会、終了しました
最近の気づき
出店場所を再考します
こんにちは。
今朝、直感がおりてきました。
「固定化しなさい」って。
ということで、出店場所を固定化しようと思います。
ここに行けば、わたしに会えると思っていただけるように。
1年でいろんなところに出店しました。
なんとなく自分が心地よくあれる場所がわかってきました。
行きたい場所や、気になるマルシェや
ご縁のある方と楽しいイベントができたら本当に嬉しいですし
お声をかけていただけたら喜んで飛んで行きます!
それは今までと同じです。
自分の感覚を信じて動いていきます。
先日の奈良ノ空カラの時に、チリの青年が足をとめてくれてくれました。
母国の織物に似てるって。
チリのおみやげ「コンバルバリータ」という
石でできたラマの人形をプレゼントしてくれました。
ひょんなことから国際交流ができた嬉しい一日。
ありがとうございます。