diary

2023-07-04 11:11:00

1dayワークショップ ありがとうございました。

DSC_1399.jpgDSC_1393.jpg

 

ヴォーグ学園名古屋校さまでのワークショップ、終了しました。

皆さん、のみ込みが早くて、ほぼ時間内に織り終わりました。

私は、なかなか覚えられなかったのですごいです!!

 

整経もして自分で一から織れるようになりたい、というお声も多くて

関心の高さに驚きつつも、とっても嬉しいご感想でした。

お好みのタッセルの作り方などレクチャーしました。

 

大阪から名古屋まで、新幹線だとめっちゃ近いんだな…

また機会があって、皆様とお会いできますように。。。

 

DSC_1409~2.JPG

 

これは記念に撮った写真☆

 

 

 

 

2023-06-26 19:30:00

Re:京都博覧会 ありがとうございました☆

 

 

 

 

 

 

DSC_1369.JPG

 

 

梅雨晴れで蒸し暑い一日でしたが、楽しく出店できました。

ご覧いただいた皆様、選んでくださった皆様

ありがとうございました。

 

7、8月は出店はほぼできなさそうです。

その間にネットショップの準備や、作品の構想もいろいろ練っていて種類を増やす予定です。

パワーアップ目指します。

ご覧いただけると嬉しいです。

 

Instagramやホームページにアップしてるもので気になるものがありましたら

オーダーも承りますので、お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

2023-06-22 10:16:00

6月24日は Re:京都博覧会

Re京都博覧会に出店します。

12月に初めて出店しまして、その日はとても寒いクリスマスイヴの日でした。

今回は少し暑くなる予報ですが、お天気よさそう。

 

真夏は出店ができなさそうなので、その間にネットショップの準備をしようと思っています。

(有言実行!ノロノロしてたら「おい!まだなんか!」と叱ってください、笑)

 

対面販売は消費税込みの価格にしていますし、

実物を見て選んでいただけます。

そして何より直接、皆さんとお会いできる対面販売が大好き。

ぜひ遊びに来てくださいね。

 

 

Re:京都博覧会

6月24日㈯ 9:00~16:00

京都市 岡崎公園

 

Re:京都博覧会 HP

https://sites.google.com/view/kyotoexhibition/about

 

 

DSC_1357~2.JPG

 

 

 

 

2023-06-10 16:10:00

1day ワークショップ in 名古屋

 

原始機ワークショップやります~☆

 

2023-04-03 (3).png

 

6月30日㈮ 10:00~16:00

ヴォーグ学園名古屋校さんにて、1dayワークショップを開催いたします。

輪状に整経したものを用意しますので、あとは緯糸を入れていただくだけで織物ができます。

長く織っていただいて、バックやお洋服のワンポイントにしても素敵ですし、

短めものをいくつか織って、キーホルダーやスマホストラップにしてもらうことも可能です。

いろいろ、ご提案させていただきます。

縄文人の気分になって、ご自身も機の一部になって織ってみませんか?

全国からのご参加、お待ちしております!

 

お申し込みは下記 ヴォーグ学園名古屋校HPよりお願いいたします。

 

アイノワ primitive textile 原始機体験レッスン

https://www.voguegakuen.com/seminar.php?prc=detail&f_school_id=4&sid=5765&f_search_kind_id=11

 

 

2023-04-03 (7).png

 

 

 

 

 

 

 

2023-05-31 08:16:00

オーダー受け付けてます

 

 

DSC_1220.JPG

 

 

ベルトを好んで織っていますが、

初めの頃は用途をうまく説明できなかったこともあり

あまり関心を持っていただけませんでした。

 

でもありがたいことに、最近は選んでくださる方も増え

オーダーいただくこともあります。

洋服のアクセントになるし (なんてったって かっこいい♡)

最近はベルトを持ち手にできるバックも作り始めました。

 

民族衣装からインスパイアされてることもあるし

織物のルーツは紐状のものだったと思うので、それも惹かれる理由の一つです。

 

オーダーも承りますし、その他なんでも

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule
2025.04.04 Friday